水平線【エレキギターTAB譜】※演奏動画あり
back number  

2024.01.25  
back number - 水平線【エレキギターTAB譜】※演奏動画あり by まゆげじお
back number - 水平線【エレキギターTAB譜】※演奏動画あり by まゆげじお
拡大する
主要情報
icon
演奏動画
icon
中級
icon
6 ページ数
楽器 1
エレクトリックギター
ページ数
6
難易度
中級
楽譜の種類
タブ
編成
バンド
歌詞有無
無し
コード有無
無し
480円
3
期限90日印刷
無期限印刷

💎 気に入った楽譜をずっとお手元に!

今すぐ購入
カートに追加する
コンビニ印刷可
エラー発生時 100%返金保証! · 安全な決済サポート
0.0
レビュー ()
レビューを書くと最大210円ポイントゲット!
まゆげじお22
レッスン動画
水平線 / back number【エレキギターTAB譜付き動画】
680円

エレキギターのバッキングとリードをTAB譜にしました。

1フレットにカポを付けて演奏して下さい!

↓通常(PDF)のTAB譜ではなく、演奏と一緒に最後までTAB譜をご覧になりたい方はこちらhttps://www.kokomu.jp/artist-center/lesson/94

※PDFのTAB譜にはバッキングパートも記載されておりますが、この動画ではYouTubeで演奏しているパートだけです。

【この動画のTAB譜の見方】

通常は1フレットにカポを付けたら下記のように記譜します。

1フレット → 0フレット

2フレット → 1フレット

3フレット → 2フレット

.

.

.

12フレット → 11フレット

アコギなどのオープンコードを多用するTAB譜はこの書き方が見やすいと思います。

でもエレキだとハイフレットを使う事が多くなり、フレットマークでフレットを認識して弾くので、急にTAB譜が見づらくなってしまいます。

色んな意見があると思いますが、今回は下記のように記譜しました。

1フレット → 0フレット

2フレット → 2フレット

3フレット → 3フレット

.

.

.

12フレット → 12フレット

1フレットだけ0フレットになって後は、フレット通りの記譜になるので、このTAB譜には1フレットと記譜される事がありません。

ちょっとややこしいので質問があれば気軽にコメント下さい。

関連タグ